ブログ

今日は節分

本来は各季節の始りの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことでありますが、

現在では春の節分だけが行われています。

季節の変わり目には邪気が生じると考えられており、それを追い払う為、

この日の夕暮れ、柊の枝に鰯の頭を刺したものを戸口に立てておいたり、

炒った大豆を蒔いて歳の数だけ食べたりする習慣があります。

また今日はのり巻の日でもあります。

全国海苔貝類漁業協同組合連合会が1987(昭和62)年に制定しました。

節分の夜に恵方(その年の吉の方角)に向かって太巻きを食べると

幸せになれるという言い伝えから制定されました。

ピックアップ

  1. 柏屋_温泉饅頭

特集記事

  1. 伊東市所縁の作家「尾崎士郎」

  2. お試しサイズ羊羹が一番人気!メール便で送料無料!税込500円!

  3. 伊東ブランドの認定式で改めて認定証を頂きました

ページ上部へ戻る