夏至(げし)

今日6月21日は夏至です。

夏至は1年の中で最も昼の時間が長く、夜が最も短くなる日です。

太陽が北回帰線の真上に来るため、北半球では太陽の高度が一年で最も高くなります。

この日を境に、本格的な夏が始まるとされ、農作業の目安にもなってきました。

日本の伝統的な暦である二十四節気のひとつで、稲の成長や季節の変化を知るために重要な日でもあります。

なお、夏至以降は徐々に昼の時間が短くなり、冬に向かって季節が進んでいきます。

地域によっては夏至を祝う風習もあり、特に北欧では大きな行事として盛んに祝われます。

日本ではあまり行事は見られませんが、自然の移り変わりを感じる大切な節目のひとつです。