今日は「建国記念の日」
もともと2月11日は、初代天皇とされる神武天皇が即位した日(紀元前660年)とされ、『日本書紀』に基づいています。
明治時代には「紀元節」として祝われていましたが、戦後GHQの占領下で廃止されました。
その後、1966年(昭和41年)に「建国記念の日」として再制定され、翌1967年(昭和42年)から祝日として実施されました。
「建国記念の日」と表記される理由は、日本の建国の日付が歴史的に確定していないためです。
「建国を記念する日」という意味を込めて「の」が入っています。