お店情報【話題】

  1. 【楽天市場】お買い物マラソン開催中

    楽天市場でお買い物マラソン開催中!(5月16日 1:59まで)ポイント最大44倍(要エントリー)ショップ買い回りでポイント最大10倍です。伊豆柏屋も参加しております。

  2. 【伊東温泉】閉校3小の歴史

    伊東市はこの3月閉校した3小(西小・東小・旭小)に関する歴史資料を生涯学習センター中央会館3階と伊東小(旧東小)に展示しております。校歌・校訓を記した看板や写真・賞状等が展示されております。どちらの会場も伊豆柏屋本店から車5分程です。

  3. 立夏

    今日は「立夏」「立夏」は二十四節気の一つで、夏の気配が現われて来る頃です。春が極まり夏の気配が立ち始める日。『暦便覧』には「夏の立つがゆへ也」と記されています。春分と夏至の中間で、昼夜の長短を基準に季節を区分する場合、この日から立秋の前日までが夏となります。

  4. こどもの日・端午の節句

    今日5月5日は「こどもの日」「端午の節句・菖蒲の節句」こどもの日はこどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する国民の祝日です。1948(昭和23)年7月公布・施行の祝日法によって制定されました。

  5. みどりの日

    今日5月4日は「みどりの日」です。「みどりの日」は自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ国民の祝日です。元々は昭和天皇の誕生日である4月29日で、昭和天皇が生物学者であり自然を愛したことから1989年より「みどりの日」という祝日とされました。

  6. 憲法記念日

    今日5月3日は「憲法記念日」憲法記念日は日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する国民の祝日です。1947年のこの日に日本国憲法が施行したのを記念して、1948年7月公布・施行の祝日法によって制定されました。

  7. 八十八夜

    今日は八十八夜。八十八夜は雑節のひとつで、立春を起算日(第1日目)として88日目(立春の87日後の日)にあたります。「八十八夜の別れ霜」「八十八夜の泣き霜」などといわれるように、遅霜が発生する時期でもあります。

  8. 昭和の日

    今日4月29日は「昭和の日」昭和の日は激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす国民の祝日です。

  9. 【楽天市場】お買い物マラソン開催中

    楽天市場でお買い物マラソン開催中!(4月29日 1:59まで)ポイント最大44倍(要エントリー)ショップ買い回りでポイント最大10倍です。伊豆柏屋も参加しております。

  10. 植物学の日

    昨日の4月24日は「植物学の日」現在NHKで放映中の連続テレビ小説 「らんまん」(春らんまんの明治の世を天真らんまんに駆け抜けたある天才植物学者の物語。)モデルとなった植物分類学者の牧野富太郎が文久2(1862)年旧暦4月24日、高知県佐川町の豪商の家に生まれました。

ページ上部へ戻る