ブログ

【伊東温泉】ぼら納屋

今ではあまり食べることのない「ボラ」ですが

昭和30年頃までは多くの沿岸でボラ漁が盛んに行われておりました。

伊東でも「富戸」で行われておりました。

ボラ漁では魚見小屋と呼ばれる見張り小屋を設置しボラの大群が回遊してくるのを昼夜問わず見張っておりました。

富戸にある魚見小屋があり昭和30年に静岡県の有形民俗文化財に指定されました。

網や道具類を収納していた納屋は漁の拠点として「ぼら納屋」と呼ばれており現存はしておりませんが

復元された建物が現在食堂として利用されております。

伊豆柏屋伊豆高原店より車で10分ほどです。

ピックアップ

特集記事

  1. 伊東市所縁の作家「尾崎士郎」

  2. お試しサイズ羊羹が一番人気!メール便で送料無料!税込500円!

  3. 伊東ブランドの認定式で改めて認定証を頂きました

ページ上部へ戻る