ブログ

【伊東祐親ゆかりの地】日暮八幡神社(ひぐらしはちまんじんじゃ)

毎年伊東市では祐親まつりが行われます。

その伊東祐親にゆかりのある場所をご紹介します。

今回は日暮八幡神社。

伊豆柏屋本店より徒歩7分程にあります音無神社の対岸にあります。

源頼朝は、流人時代に伊東の「北の小御所」に暮らしたといわれています。

その時、伊東領主の伊東祐親の娘八重姫との恋がが生まれました。

二人は対岸の「おとなしの森」で密かに逢瀬を重ね、

その際、頼朝が日暮れを待ったのが、「ひぐらしの森」であったと伝えられています。

ピックアップ

特集記事

  1. 伊東市所縁の作家「尾崎士郎」

  2. お試しサイズ羊羹が一番人気!メール便で送料無料!税込500円!

  3. 伊東ブランドの認定式で改めて認定証を頂きました

ページ上部へ戻る