ブログ

【伊東祐親ゆかりの地】稚児が淵(ちごがふち)

毎年伊東市では祐親まつりが行われます。

その伊東祐親にゆかりのある場所をご紹介します。

今回は先日の最誓寺の際に名前が出ました稚児が淵。

伊豆に流された源頼朝と八重姫との間に生まれた千鶴御前(千鶴丸)は

平家に仕える伊東祐親の怒りに触れてしまい、

千鶴御前は伊東大川(松川)の上流の淵へ沈められてしまいました。

この淵の名は、くもが淵、とどろきが淵、松枝が淵などいろいろに呼ばれてきましたが、

今では稚児が淵の名が一般的です。

ピックアップ

特集記事

  1. 伊東市所縁の作家「尾崎士郎」

  2. お試しサイズ羊羹が一番人気!メール便で送料無料!税込500円!

  3. 伊東ブランドの認定式で改めて認定証を頂きました

ページ上部へ戻る