ブログ

今日から皐月

早いものでもう5月

5月は別名「皐月(さつき)」ともいわれます。

皐月は、耕作を意味する古語「さ」から、

稲作の月として「さつき」になりました。

早苗を植える月「早苗月(さなえづき)」が略され、

「さつき」になったとする説もありますが、

「早苗」の「さ」も耕作の「さ」が語源とされております。

漢字の「皐」には「神に捧げる稲」の意味があるため、

さつきに「皐月」が当てられたと思われております。

ピックアップ

特集記事

  1. 伊東市所縁の作家「尾崎士郎」

  2. お試しサイズ羊羹が一番人気!メール便で送料無料!税込500円!

  3. 伊東ブランドの認定式で改めて認定証を頂きました

ページ上部へ戻る